古事記【天之御中主神(アメノミナカノヌシ)】|古事記での活躍!ご利益も紹介します。
古事記に登場する『天之御中主神(アメノミナカノヌシ)』をちび神さまのにぎこのが詳しく紹介していきます。
『天之御中主神(アメノミナカノヌシ)』を主祭神とする神社やご利益、どのような神話に登場してどんな神さまたちと関わりがあるのかを、お伝えいたします。
古事記「天之御中主神(アメノミナカノヌシ)」とはどんな神さま?
にぎ:「このさん、このさん、古事記に登場する神様のお話をしてもいい?」
この:「今日はどんな神さまのお話を聞かせてくれるの?」
にぎ:「今日は天之御中主神(アメノミナカノヌシ)について話したいと思ってるんだ。この神様は、天地開闢の時に現れた、とても重要な神様なんだよ。」
この:「天之御中主神って、どんな役割を果たしているの?」
にぎ:「天之御中主神はね、『天の真ん中を治める神』という名前の通り、天と地を分け、万物の創造の始まりを担った神様なんだ。彼が現れたことで、この世界が形成され始めたんだよ。」
この:「具体的な物語は残されているの?」
にぎ:「実は、天之御中主神については、姿や言動など具体的な情報は残されていないんだ。でも、天地の創造に関わる神様として、日本の宗教や文化の中で非常に重要な存在とされているんだよ。」
この:「天之御中主神は今でも信仰されているの?」
にぎ:「ええ、天之御中主神は、宇宙や自然の根源を司る神様として、日本人に古くから信仰されてきたんだ。この神様に対する信仰は、自然や宇宙の神秘に対する畏敬の念を表しているんだよ。」
この:「私たちの生活に天之御中主神の教えはどう影響しているの?」
にぎ:「天之御中主神の教えは、私たちが自然や宇宙と調和して生きる大切さを思い出させてくれるんだ。この神様の存在は、私たちに自然に感謝し、大切にする心を持つことの重要性を教えてくれているよ。」
この:「自然を大切にする心、忘れずにいたいわね。」
にぎ:「その通りだよ、このさん。天之御中主神のように、自然との調和を大切にしながら、豊かな心で生きていくことが大切だね。」
『天之御中主神(アメノミナカノヌシ)』ご利益
アメノミナカノヌシ(天之御中主神)は、日本の神道において天照大御神(アマテラスオオミカミ)と共に重要な神の一柱です。アメノミナカノヌシにはさまざまな神格が関連していますが、一般的には以下のようなご利益が期待されています。
- 人生の成功や幸福
天之御中主神は、宇宙のすべてを司る神様です。そのため、人生の成功や幸福を願う人々から、多くの信仰を集めてきました。
- 子孫繁栄や家庭円満
天之御中主神は、子孫繁栄の神としても知られています。そのため、子宝に恵まれたい夫婦や、家庭円満を願う人々から、多くの信仰を集めてきました。
- 事業の繁栄や商売繁盛
天之御中主神は、事業の繁栄や商売繁盛の神としても知られています。そのため、事業を成功させたい経営者や、商売繁盛を願う商人から、多くの信仰を集めてきました。
- 病気平癒や健康増進
天之御中主神は、病気平癒の神としても知られています。そのため、病気で苦しんでいる人や、健康を維持したい人々から、多くの信仰を集めてきました。
- 交通安全や災害防止
天之御中主神は、交通安全や災害防止の神としても知られています。そのため、交通安全を願う人々や、災害から身を守りたい人々から、多くの信仰を集めてきました。
- 心の安定や精神統一
天之御中主神は、心の安定や精神統一の神としても知られています。そのため、心が乱れている人や、精神的に安定したい人々から、多くの信仰を集めてきました。
- 迷いや不安からの解放
天之御中主神は、迷いや不安からの解放の神としても知られています。そのため、迷いや不安に苦しんでいる人々から、多くの信仰を集めてきました。
- 目標や夢の達成
天之御中主神は、目標や夢の達成の神としても知られています。そのため、目標や夢を達成したい人々から、多くの信仰を集めてきました。
おみくじ立て【ミチシルベ】紹介
この:「ねぇ、にぎさん。おみくじって神社の境内に結んで帰る風習があるけど、本当は持ち帰った方がいいって知ってた?」
にぎ:「ええ、知らなかったよ。どうして持ち帰った方がいいの?」
この:「おみくじは吉凶を判断するだけじゃなくて、そこに書かれている内容を今後の生活の指針にするためのものだからなの。何度も読み返して、その年の『ミチシルベ』として活用するためにも、持ち帰るといいんだって。」
にぎ:「なるほど、確かにそれなら持ち帰って役立てたいね。でも、どうやって保管すればいいの?」
この:「そこでおすすめなのが、この『ミチシルベ』というおみくじ立てなの。北欧家具などで使用されるウォールナット材やビーチ材を使っていて、すごくおしゃれで丈夫なのよ。」
にぎ:「それは興味深いね。どんなデザインなの?」
この:「直径45mmの丸型で、高さ10mm、重さ約10gと小さくてシンプルなデザインなの。上部に30mmの切り込みが入っていて、おみくじを差し込めるようになってるの。自然塗料を使って白木の素材感を活かした仕上がりだから、どんな場所にもマッチするんだ。」
にぎ:「どんな場所に置けるの?」
この:「神棚や玄関、デスク、キャビネットなど色々な場所に置けるの。そして、いつでも簡単に自分の運勢を確認できるんだよ。」
にぎ:「それは便利だね。持ち帰ったおみくじをしっかり保管して、いつでも見返せるのはいいな。」
この:「そうなの。『ミチシルベ』を使って、おみくじを生活の中で活かしてみてはどうかな?日本の伝統文化を身近に感じられるし、運勢を常に意識して行動する助けになるよ。」
にぎ:「それは素晴らしいアイデアだね。僕も『ミチシルベ』を使ってみたくなったよ。」
古事記「天之御中主神(アメノミナカノヌシ)」出演作品
『神代の始まり~別天つ神・神代七代』
神話を読む➡【古事記】第1話『神代の始まり~別天つ神・神代七代』
昔々、天と地がまだ混沌としていて、何もなかった時、高天原(たかまがはら)に天之御中主神(アメノミナカノヌシ)が現れました。
天之御中主神は、天と地を分け、太陽や月、星、山や川、草木など、すべてのものを生み出したのです。
この神様は、一人ですべてを創造したため、他の神様と関わったり、姿や言動を残したりすることはありませんでしたが、宇宙の根源を司る神様として、とても大切な存在なのです。
古事記「天之御中主神(アメノミナカノヌシ)」関わり深い神さま紹介
【高御産巣日神(タカミムスヒ)】
高御産巣日神(たかみむすびのかみ)は、日本でに2番目に生まれた神です。
【神産巣日之命(カムムスヒ)】
カムムスヒは、日本でに3番目に生まれた神です。
【伊邪那岐(イザナギ)伊邪那美(イザナミ)】
日本のお父さんとお母さんも言える男女の神様です
神さまを知る➡伊邪那岐(イザナギ)伊邪那美(イザナミ)とは?
【天之御中主神(アメノミナカノヌシ)】を主祭神とする神社紹介
「東京大神宮」
江戸時代、伊勢神宮への参拝は人々の生涯かけての願いでした。
明治の新国家が誕生すると、明治天皇のご裁断を仰ぎ、東京における伊勢神宮の遥拝殿として明治13年に創建された当社は、最初日比谷の地に鎮座していたことから、世に「日比谷大神宮」と称されていました。
関東大震災後の昭和3年に現在地に移ってからは「飯田橋大神宮」と呼ばれ、戦後は社名を「東京大神宮」と改め今日に至っております。
現在広く行われている神前結婚式は、当社の創始によるものであり、今も神前において伝統的な結婚の儀式を守り伝えております。
東京大神宮HP
〒102-0071 東京都千代田区富士見2-4-1
電話:03-3262-3566/FAX:03-3261-4147
『水天宮』
寿永4年(1185)3月24日の壇ノ浦の戦い後、按察使局の女官である伊勢は安徳天皇の母、高倉平中宮に仕えていました。
彼女は千歳川(現在の筑後川)の近く、鷺野ヶ原(さぎのがはら)に避難し、建久初年(1190)に水天宮を初めて祀りました。
伊勢は後に千代と名乗り、尊敬され尼御前と呼ばれ、初めは尼御前神社と呼ばれました。
千代女は中納言平知盛卿の孫、平右忠を養子とし、宮司職を継ぎました。
眞木和泉守はその子孫で、幕末に勤王派の旗頭として活動し、明治維新の先駆者として王政復古に尽力しました。
千代女の逝去後、里人は彼女の墓を整備し、千代松明神として崇拝しました。
彼女は大和国石上布留神社(現在の石上神宮)の神官の娘であり、久留米市内、アサヒシューズ株式会社の正門前に墓があります。奥津城祭(墓前祭)は毎年春に執り行われています。
水天宮は古くから農業、漁業、船舶業者だけでなく、子供の守護神としても信仰され、安産や子授けの神として崇敬されています。
明治天皇の御降誕の際には、孝明天皇も水天宮で祈願し、御安産の後には鳥の子餅を奉納しました。
その霊験により、明治元年10月3日には禁裏御祈祷所(勅願所)に指定されました。
〒830-0025 福岡県久留米市瀬下町265−1
TEL:0942-32-3207
その他の天之御中主神(アメノミナカノヌシ)を祭神とする神社
神社名 | 詳細な住所 | 公式HP |
---|---|---|
サムハラ神社 | – | – |
久留米水天宮 | 久留米市城島町池内358 | 公式HP |
東京水天宮 | 東京都中央区日本橋人形町3-2-4 | 公式HP |
水天宮平沼神社 | 千葉県市川市平沼2-16-15 | 公式HP |
神戸水天宮 | 兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-1-1 | 公式HP |
東京大神宮 | 東京都文京区大塚2-13-5 | 公式HP |
四柱神社 | – | – |
八代神社 | 熊本県八代市橋本町1618-2 | – |
千葉神社 | 千葉県千葉市中央区千葉港3-11-7 | – |
秩父神社 | 埼玉県秩父市大野町185-1 | – |
相馬中村神社 | 福島県相馬市中村区中村 | – |
【にぎこの】紹介
にぎこの公式ライン
にぎこのブック
にぎこの公式グッツ
【マツタケと行く~記紀日記~】➡GO
天之御中主神(アメノミナカノヌシ)まとめ
❖ どんな神さま
➡ 天の真ん中を治める神
❖ ご利益は
➡ 人生の成功や幸福 事業の繁栄や商売繁盛 交通安全や災害防止 等
❖ 出演している神話は
➡ 『神代の始まり~別天つ神・神代七代』
❖ お祀りされている神社
➡ 『東京大神宮』『水天宮』
上記の情報をブログで見やすくまとめました。
❖にぎこのって?
このサイトでは、日本が閑散とした時代に向かう中、『古事記』の原点ストーリーに触れ、笑いや驚きを共有し、近くの神社の意味を知りたいと思います。
ココロに余裕を持って生きるために、日本人の原点に迫ります。
もし興味を持った方に向けて、『古事記 神様』、『古事記 神話』、『古事記 神社』に関する詳しい情報をおすすめの本でご紹介します。
ぜひ、日本の文化や歴史に触れながら、新しい発見を楽しんでください。