【事代主神(コトシロヌシノカミ)】|古事記での活躍!ご利益も紹介します。
古事記に登場する『事代主神(コトシロヌシノカミ)』をちび神さまのにぎこのが詳しく紹介していきます。
『事代主神(コトシロヌシノカミ)』を主祭神とする神社やご利益、どのような神話に登場してどんな神さまたちと関わりがあるのかを、お伝えいたします。
古事記「事代主神(コトシロヌシノカミ)」とはどんな神さま?
にぎ:『このさん、このさん、古事記に登場する神様のお話をしてもいい?』
この:『今日はどんな神さまのお話を聞かせてくれるの?』
にぎ:『今日は天鳥船神(アメノトリフネ)の話をしたいんだ。古事記でこの神様は、楠の木で作られた「天鳥船」という船を操る神として知られているよ。この船は、神々の間を高速で移動するためのもので、非常に堅固で速いんだ。』
この:『楠の木で作られた船…、それは自然とのつながりが深いわね。でも、天鳥船神って、具体的にどんな神さまなの?』
にぎ:『天鳥船神は、主に神々の移動を助ける船を操る神さまで、古事記では特に国譲りのエピソードで重要な役割を果たしているんだ。この神様とその船は、古代日本の海と航海の安全を守る象徴でもあるんだよ。』
この:『へえ、国譲りの話にも関わっているんだ。それは興味深いわ。』
にぎ:『ええ、そしてね、天鳥船神の話は、自然や環境、特に森や木に対する敬意の大切さを思い出させてくれるんだ。楠の木で作られた船というのは、自然との調和や、木材の大切さを象徴しているようにも感じられるんだ。』
この:『自然との調和を大切にするなんて、今の私たちにもとても重要なメッセージね。』
にぎ:『そうだね。天鳥船神の神話からは、古代から現代まで続く自然への尊敬と、その恵みを大切にする心を学べるんだ。それに、古事記に登場する神様たちは、今も私たちの文化や信仰の中に生きているんだよ。』
この:『にぎさん、ありがとう。天鳥船神の話、本当に興味深いわ。古事記の世界は奥深いね。』
にぎ:『ぜひぜひ、このさん。古事記にはまだまだ面白い話がいっぱいあるから、また一緒に学んでいこうね。』
この:『うん、楽しみにしてるわ!』
「事代主神(コトシロヌシノカミ)」のご利益
海上安全 豊漁 五穀豊穣
商売繁盛 福徳円満 開運
厄除け 病気平癒
事代主神(コトシロヌシノカミ)は、日本神話においてオオクニヌシの子として知られる神で、主に『古事記』や『日本書紀』にその名が見られます。事代主神は、特に商売繁盛や交易の神として信仰されています。以下は事代主神のご利益をいくつか紹介します。
- 商売繁盛: 事代主神は商売の神として特に知られており、商売人の間で広く信仰されています。事業の成功や商売繁盛を願う人々にとって、事代主神は重要な存在です。
- 交易と縁結び: 事代主神は交易の神でもあるため、人と人との繋がりや縁結びにも関与するとされています。良い人間関係や新たな出会いを求める人にとって、事代主神のご利益を願うことがあります。
- 海上安全: 一部の伝承では、事代主神は海での安全を守る神としても信仰されています。漁師や海に関わる仕事をしている人々が、海の安全や豊漁を願う際に事代主神を祀ることがあります。
- 厄除けと健康保護: 事代主神は、災厄を除け、健康と長寿をもたらす神としても信仰されることがあります。人々は健康や家族の安全を守ってもらうために、事代主神に祈りを捧げます。
事代主神の信仰は、特に地域によって異なる側面を持つことがありますが、これらのご利益は広く信じられているものです。神社によっては事代主神を主祭神として祀っているところもあり、そこでは様々な形で事代主神への祈りが捧げられています。
古事記「事代主神(コトシロヌシノカミ)」出演作品
「オオクニヌシの国造り・国譲り」
父親の大国主より国譲りの権限を与えられる!?
神話を読む➡【古事記】第13話「オオクニヌシの国造り・国譲り」
古事記「事代主神(コトシロヌシノカミ)」関わり深い神さま紹介
大国主神(オオクニヌシノカミ)
高天原にいる神様の総元締のアマテラスに対し、地上世界にいる神様の総元締。
建御雷之男神(タケミカズチ)
イザナギがカグツチを斬った時の血から生まれた剣の神様。
建御名方神(タケミナカタ)
【事代主神(コトシロヌシノカミ)】を主祭神とする神社紹介
「久伊豆神社」
久伊豆神社は久伊豆大明神と古来氏子・崇敬者から崇められてきた。
国造りの大神・縁結びの神・福の神として知られる大国主命(おおくにぬしのみこと)(大国さま)と、その御子神で父神と共に代表的な福の神である言代主命(ことしろぬしのみこと)(恵美須さま)を主祭神としている。
また配祀として大国主命の御女子神である高照姫命(たかてるひめのみこと)、言代主命の御妃である溝咋姫命(みぞくいひめのみこと)、そして皇祖天照大御神(あまてらすおおみかみ)の第二の御子であり、出雲国造いずもの(くにのみやつこ)の祖先神である天穂日命(あめほひのみこと)の三柱を奉斎しています。
久伊豆神社HP
〒343-0024 埼玉県越谷市越ヶ谷1700
Tel|048-962-7136
『大湊神社』
当神社の御祭神は事代主神・少彦名神等で、三保大明神(三尾大明神)とも号せられ、三尾君の祖神とも伝えられている。
三尾君とは古い時代にこの土地を拠点に力を持っていた豪族であり、六世紀前半に即位した継体天皇にも関係する名称である。(詳しくは、当サイトの[神社知識]継体天皇を参照)
事代主神・少彦名神等は後になってそう云われるようになったのであり、元来は三尾大明神であったのではないであろうかと思われる。三保は三尾に通じ、水尾にも通ずる。
また、古い記録によると、三尾大明神や事代主神・少彦名神等と並べられて彦太押信命(ヒコタオシノマコトノミコト)や石衝別命(イシツクワケノミコト)も御祭神名として記載がある。
〒913-0064 福井県坂井市三国町安島23−14
【にぎこの】紹介
にぎこの公式ライン
にぎこのブック
にぎこの公式グッツ
【マツタケと行く~記紀日記~】➡GO
まとめ
❖どんな神さま
➡国譲りの権限を譲り受ける
❖ご利益は
➡海上安全 豊漁 五穀豊穣
商売繁盛 福徳円満 開運
厄除け 病気平癒
❖出演してるのは
➡『オオクニヌシの国造り・国譲り』
❖お祀りされている神社
➡『久伊豆神社』『大湊神社』
❖にぎこのって?
これからは日本が世界が閑散とした時代になってしまうかもしれません。
少しホッとして、笑いも驚きもある私たち日本人の原点ストーリー『古事記』を知り、あなたの近くの神社の意味を知ることで、ココロに少しだけでも余裕を持って暮らしていけたらいいな~と思い、このサイトを作りました。
このサイトから興味を持って、もし少し詳しく知りた方へおすすめの本を紹介します。