古事記

【天児屋根命 (アメノコヤネノミコト)】|古事記での活躍!ご利益・祀る神社を紹介します。

古事記
古事記

【天児屋根命 (アメノコヤネノミコト)】|古事記での活躍!ご利益・祀る神社を紹介します。

おみくじの本当の使い方?!知ってますか?

古事記に登場する『天児屋根命 (アメノコヤネノミコト)』をにぎこのが詳しく紹介していきます。

『天児屋根命 (アメノコヤネノミコト)』を主祭神とする神社やご利益、どのような神話に登場してどんな神さまたちと関わりがあるのかを、お伝えいたします。

【神話・神様】総まとめ➡GO!!

大切な誰かに送りたい!にぎ・この公式LINEスタンプ

ちび神さまとは!?【にぎこの】プロフィール紹介!!

神社本庁HP

古事記「天児屋根命 (アメノコヤネノミコト)」とはどんな神さま?

にぎ: 「このさん、このさん、古事記に登場する神様のお話をしてもいい?」

この: 「今日はどんな神さまのお話を聞かせてくれるの?」

にぎ: 「今日は天児屋根命(アメノコヤネノミコト)について話したいんだ。この神様は、天の岩戸の話にも登場するんだよ。」

この:「天児屋根命って、どんな役割を果たしているの?」

にぎ: 「天児屋根命は、天照大神を岩戸から引き出す計画で重要な役割を果たしたんだ。他の神々と協力し、祝詞を唱えて、天照大神を迎え入れる準備をしたんだよ。この計画には、アメノウズメやアメノタヂカラオなども参加していたんだ。」

この:「お祭りや儀式での役割はあるの?」

にぎ: 「もちろん。天児屋根命は日本各地の神社で祀られ、様々な儀式で重要な役割を担っているよ。たとえば、奈良の春日大社では、天児屋根命を祀る特別な祭礼が行われているんだ。」

この:「どんな儀式があるの?」

にぎ: 「春日大社では、神楽や祝詞の奉納が行われ、言葉の力や祝詞の重要性が強調されているんだ。これらの儀式を通じて、天児屋根命のご加護を祈ることができるよ。」

この:「他にどんな神話に関わっているの?」

にぎ: 「天児屋根命は、天孫降臨の際にもニニギと共に地上に降り立った神々の一柱として記されているよ。この神話では、国土の安定と繁栄に関わる重要な役割を果たしているんだ。」

この:「心が温かくなる話ね。私たちも周りとの調和を大切にしていきたいわ。」

にぎ: 「その通りだね、このさん。天児屋根命の教えを心に留めながら、豊かな心で生きていこう。」

天児屋根命のご利益

天児屋根命(アメノコヤネノミコト)は、日本神話に登場する神様で、主に豊穣や農業の神として知られています。

彼にまつわるご利益は、古来からの信仰や伝承に基づいていくつかありますが、それらは地域や信仰の違いによっても異なることがあります。

以下に、一般的に伝えられている「天児屋根命のご利益」のいくつかを紹介しますが、具体的な信仰の文脈によっては異なる可能性がありますので、あくまで参考程度にしてください。

おみくじの本当の使い方?!知ってますか?

  1. 豊穣と農業の神
    天児屋根命は主に農業や豊穣を司る神として崇められており、良い収穫や豊かな田畑、家族の繁栄をもたらすとされています。そのため、農家や農業に従事する人々から信仰を集めています。
  2. 災害からの保護
    天児屋根命は災害を防ぐ守護神としても信仰されています。自然災害や災厄から身を守り、安全な生活を提供してくれるとされています。
  3. 子宝や家族の幸福
    子宝に恵まれるよう祈る際や、家族の幸福と安全を願う際にも、天児屋根命への信仰が深まることがあります。家庭円満や子供の成長を願うためにも、祈りが捧げられます。
  4. 安全な出産と子育て
    女性や子供に関連するご利益もあり、安全な出産や健康な子供の育成を祈るために信仰されることがあります。

天児屋根命(アメノコヤネノミコト)を祀る神社のリストです。

神社名住所電話番号公式HP
春日大社奈良県奈良市春日野町1600742-22-7788春日大社
石上神宮奈良県天理市布留町3840743-62-0900石上神宮
上賀茂神社京都府京都市北区上賀茂本山339075-781-0011上賀茂神社
椿大神社三重県鈴鹿市山本町1871059-371-1515椿大神社
伊勢神宮三重県伊勢市宇治館町10596-24-1111伊勢神宮
出雲大社島根県出雲市大社町杵築東1950853-53-3100出雲大社
熱田神宮愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1052-671-4151熱田神宮
大神神社奈良県桜井市三輪14220744-42-6633大神神社
武雄神社佐賀県武雄市武雄町大字武雄53350954-22-2976武雄神社
霧島神宮鹿児島県霧島市霧島田口2608-50995-57-0001霧島神宮
詳細情報を確認する際は、各神社の公式サイトをご覧ください。

おみくじ立て【みちしるべ】紹介

この: 「ねぇ、にぎさん。おみくじって神社の境内に結んで帰る風習があるけど、実は持ち帰った方がいいって知ってた?」

にぎ: 「ええ、知らなかったよ。どうして持ち帰った方がいいの?」

この: 「おみくじは吉凶を判断するだけじゃなく、その内容をこれからの生活の指針にするためのものなの。何度も読み返して、その年の『みちしるべ』として活用するといいんだって。」

にぎ: 「なるほど、確かに持ち帰って役立てたいね。でも、どうやって保管すればいいの?」

この: 「そこでおすすめなのが、この『みちしるべ』というおみくじ立て。北欧家具でも使用されるウォールナット材やビーチ材を使っていて、すごくおしゃれで丈夫なのよ。」

にぎ: 「それは興味深いね。どんなデザインなの?」

この: 「直径45mmの丸型で、高さ10mm、重さ約10gのシンプルなデザインなの。上部に30mmの切り込みがあって、おみくじを差し込めるようになっているの。自然塗料を使った白木の仕上がりだから、どんな場所にもマッチするんだ。」

にぎ: 「どんな場所に置けるの?」

この: 「神棚や玄関、デスク、キャビネットなど色々な場所に置けるの。そして、いつでも簡単に自分の運勢を確認できるよ。」

にぎ: 「それは便利だね。持ち帰ったおみくじをしっかり保管して、いつでも見返せるのはいいな。」

この: 「そうなの。『みちしるべ』を使って、おみくじを生活の中で活かしてみてはどうかな?日本の伝統文化を身近に感じられるし、運勢を常に意識して行動する助けになるよ。」

にぎ: 「それは素晴らしいアイデアだね。僕も『みちしるべ』を使ってみたくなったよ。」

神社のおみくじをお守りに!【みちしるべ】|高品質ウォールナット材/おみくじ立て/北欧/木材/置物

おみくじを飾る??【おみくじ立て】とは➡

にぎこのお守り缶バッチ➡

古事記「天児屋根命 (アメノコヤネノミコト)」出演作品

古事記の魅力的な神話を一章から読んでみる➡

天岩屋戸

フトダマとともに太占(ふとまに)を行い、天岩戸前で祝詞を奏上した。

神話を読む➡【古事記】第9話「アメノウズメとアメノタジカラ」オモイカネも忘れずに!

天孫降臨

ニニギが天孫降臨する際に同行した。

神話を読む➡【古事記】14話「天孫降臨」アマテラス様よりご指名入りました!孫の邇邇芸命です。

古事記「天児屋根命 (アメノコヤネノミコト)」関わり深い神さま紹介

古事記に登場する神さま一覧➡

布刀玉命(フトダマ)

古代朝廷における祭祀を担当する忌部氏の祖先神。

神さまを知る➡布刀玉命(フトダマ)とは?

邇邇芸命(ニニギノミコト)

アマテラスに命じられ天孫降臨した神様で当サイトにぎこのの【にぎ】です!

神さまを知る➡邇邇芸命(ニニギノミコト)とは?

天手力男神(アメノタジカラオノカミ)

アマテラスが天岩戸に隠れた時に岩戸を開いて、アマテラスを外に出した力持ちの神様。

神さまを知る➡天手力男神(アメノタジカラオノカミ)とは?

天宇受売命(アメノウズメノミコト)

岩戸隠れの伝説などに登場する芸能の女神であり、日本最古の踊り子。

神さまを知る➡天宇受売命(アメノウズメノミコト)とは?

思金神(オモイカネ)

思慮深く、多くの知恵を持ち、高天原の知恵袋ともいえる存在です。

神さまを知る➡思金神(オモイカネ)とは?

天照大御神(アマテラス)

アマテラスは高天原(天界)の最高神と言われる太陽の女神様です。

神さまを知る➡天照大御神(アマテラス)とは?

にぎこのマグカップを見てみる➡

古事記天児屋根命 (アメノコヤネノミコト)】を主祭神とする神社紹介

「枚岡神社」

この神社は極めて古く、初代神武天皇が即位する3年前に創建されたと伝えられています。

そのため、日本で最も歴史のある神社の一つとされています。

また、河内国では「一之宮」や「元春日」といった名で親しまれています。

そして、毎年12月23日には、驚くべき「お笑い神事」と呼ばれる特別な祭りが開催されています。

この祭りは通常の神事とは異なり、笑いやおかしみを楽しむことが目的の、不思議な神事として知られています。

楽しみに満ち、面白さが広がる祭りであるようです。

枚岡神社HP
住所|大阪府東大阪市出雲井町7-16
Tel|0729-81-4177

『春日大社』

神山である御蓋山(春日山)の麓に、奈良時代の神護景雲2年(768)、称徳天皇の勅命により武甕槌命(タケミカヅチノミコト)様、経津主命(フツヌシノミコト)様、天児屋根命(アメノコヤネノミコト)様、比売神(ヒメガミ)様の御本殿が造営され御本社(大宮)として整備されました。

春日山は奈良時代に称徳天皇の勅命により建立され、武甕槌命、経津主命、天児屋根命、比売神が祀られています。

神護景雲2年(768年)に勅命を受けた称徳天皇がこれらの神様の本殿を建て、御本社として整備されました。

春日山は神山や「御蓋山」とも呼ばれ、奈良時代に創建された歴史的な神社の一つです。

祀られている神様たちは、古代の信仰において重要な役割を果たしており、春日山はその神聖な存在として、多くの信者や参拝者に崇敬されています。

春日大社HP

〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160

TEL:0742-22-7788

【にぎこの】紹介

【神話・神様】総まとめ➡GO!!

にぎ・この公式InstagramLINEスタンプ

ちび神さまとは!?【にぎこの】プロフィール紹介!!

にぎこの公式ライン

にぎこのブック

にぎこの公式グッツ

マツタケと行く~記紀日記~➡GO

❖ どんな神さま

天児屋根命(あめのこやねのみこと)は、天岩戸の伝承でフトダマと共に占いを行い、岩戸の前で祝詞を奏上した神です。

❖ ご利益

国家安泰、受験合格、開運招福、子孫繁栄、厄除け、出世など、さまざまなご利益があります。

❖ 登場する神話

『天岩屋戸』や『天孫降臨』に登場します。

❖ お祀りされている神社

『枚岡神社』や『春日大社』などでお祀りされています。

❖ にぎこのって?

【チビがみ様】『にぎ』&『この』のプロフィール完全紹介!


日本や世界が静かな時代になってしまうかもしれませんが、少しホッとできるような笑いと驚きがある『古事記』のストーリーを通じて、近くの神社の意味を知り、心に少し余裕を持って暮らしていけたらと願い、このサイトを作りました。

このサイトを通して興味を持った方には、さらに詳しく知るためのおすすめの本もご紹介しています。

古事記
最新情報をチェックしよう!
>【にぎとこの】~ずっときみのそばに~

【にぎとこの】~ずっときみのそばに~

日本では赤ちゃんが生まれると、神様に「感謝」を伝えるため「お宮参り」に出かける風習があります。 そこでは、神さまの言い付けで、赤ちゃん一人ひとりに守り神「ちび神さま」がもれなく付いてきます。 この物語は、赤ちゃんとちび神さまの『にぎ』と『この』が織りなす、にぎやかな日常をハートフルに描いた作品です。 新米かみさまの糞闘ぶりを楽しんでください。

CTR IMG