
【古事記】でわかる神社の選び方|古事記で描かれる神話や神さまを分かりやすく紹介します。
古事記に登場する『神話・神さま』をチビ神さまの【にぎこの】が楽しく紹介していきます。
登場した神さまが祀られている神社やご利益、どの神話に登場してどんな神さまたちと関わりがあるのかを、お伝えいたします。
【古事記】に伝わる神話






















【古事記】に登場する神様たち

古事記出演神さま一覧
古事記】とは?わかりやすく理解できるの?

にぎ:『このさん、このさん、古事記って知ってる?』
この:『古事記?たしか、私たちが登場する日本の一番古い書物よね。』
にぎ:『その通りだよ、このさん。日本の起源や神話、天皇家の歴史が語られているんだ。』
この:『そうよね、世界の始まりや神々の出現、そして皇位がどのように継承されていったのか、全部この中に記されているわ。』
にぎ:『実はね、古事記には不思議なエピソードがたくさんあって、今でもその謎が解けない話が残っているんだ。』
この:『へぇ、それってすごく興味深いわ。どんな話があるの?』
にぎ:『古事記はね、序文と上・中・下の三巻からなっていて、その成り立ちが序文に詳しく書かれているんだ。』
この:『そうなの?どんな過程で作られたの?』
にぎ:『天武天皇の時代に始まって、約30年の歳月をかけて、元明天皇の時代の712年に太安万侶によって完成したんだよ。』
この:『長い時間をかけて作られたのね。それを読むと、日本の信仰や文化の根源に触れることができるのね。』
にぎ:『そうだね、このさん。古事記を通じて、日本の深い歴史や文化、信仰の始まりを感じ取ることができるんだ。』
この:『にぎさん、もっと古事記の神話や神さまについて教えて。私たちの物語も含めて、もっと詳しく知りたいわ。』
にぎ:『もちろんだよ、このさん。古事記には私たちの物語だけじゃなく、たくさんの神々や英雄の冒険が詰まっているから、一緒にその深い世界を探っていこうね。』
【古事記】と【日本書紀】との違いって?
にぎ:『このさん、このさん、【古事記】と【日本書紀】との違いを知ってる?』
この:『違い?たしか、向けられる対象や書かれた目的が違うって聞いたことあるわ。』
にぎ:『そうなんだよ。【古事記】は、日本古来の神話や伝説、歴史をもっと身近に感じられるように、わかりやすく語られているんだ。この本は、日本固有の言葉や表現を大切にしていて、神々や英雄たちのドラマチックな物語が、生き生きと描かれているんだよ。』
この:『なるほど、でも【日本書紀】とはどう違うの?』
にぎ:『【日本書紀】はね、もっと公的な文書で、外国への発信や正統性の主張という側面もあるんだ。【古事記】は、もしかすると皇室内部で楽しまれたり、学ばれたりするために作られたかもしれないね。一方で、【日本書紀】は国家や外交を意識した記述が多いよ。』
この:『へぇ、だから【古事記】の方がもっと私たちにとって身近な感じがするのね。』
にぎ:『その通りだよ、このさん。【古事記】には、天皇家や各氏族の関係も楽しく描かれていて、天皇中心の国家体制の理解にも役立っているんだ。さらに、私たちのような神々の個性や物語が、読む人の心を惹きつけるんだよ。』
この:『面白そう!もっと【古事記】の神話や神さまの話を聞かせて。特に、現代でも続くお祭りや儀式があれば知りたいわ。』
にぎ:『もちろん、このさん。【古事記】には、日本の文化や信仰の根底をなす神話や伝説がたくさんあるから、次回はそれらをもっと詳しく掘り下げてみようね。』
【にぎこの】紹介
にぎこの公式ライン
にぎこのブック
にぎこの公式グッツ
【マツタケと行く~記紀日記~】➡GO
にぎ:『このさん、このさん、最近の世界はちょっと閑散としてしまうかもしれないけれど、そんな時だからこそ、私たち日本人の原点に立ち返ってみるのはどうだろう?』
この:『原点に立ち返るって、どういうこと?』
にぎ:『私たちの始まり、すなわち『古事記』にある物語を深く知ることさ。それはね、時に笑いや驚きを与えてくれるんだ。そしてね、自分たちの住むこの地にある神社が何を意味しているのかを知ることで、心に少しの余裕を持てたらいいなって思っているんだ。』
この:『なるほど、それは心が豊かになりそうね。』
にぎ:『そうなんだよ、このさん。だから、私はこのサイトを作ったんだ。みんなが『古事記』に興味を持って、もっと深く知りたいと思ったときに、おすすめの本を紹介できるようにね。』
この:『それは素敵ね!どんな本を紹介してくれるの?』
にぎ:『いろいろとあるよ。『古事記』の物語を現代的に解釈したものから、神社や神々の背景を学べる本まで、幅広く紹介していくつもりだよ。』
この:『にぎさん、ありがとう。これからもっと『古事記』の世界を探っていくのが楽しみね。』
にぎ:『いつでも一緒に学んでいこうね、このさん。私たちのルーツを知ることで、これからの時代を豊かに生きるヒントがきっと見つかるはずだから。』